荒砥とは
三種類ある砥石の中で、一番目が粗く、主に研ぎの最初に行われる成形の工程で用いられるものを指します。人造砥石の場合、#320~#800あたりの番手のものを指すことが多いようです。目の粗さから、包丁につく傷は深く、また研削力が高いのが特徴です。そのため、かけを直すときや歪みを直すときなど、包丁の形を大きく変形させるときに使います。
- この記事を書いた人
- 四代目 實光俊行
實光刃物の四代目です。大学を卒業して25年以上包丁の製造をしています。私たちは常に作る事を愉しで包丁の技術を高め、新しいデザインも取り入れて製造しています。ご質問がありいましたらお問い合わせ下さい。